上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
<<
UFF Lady Shadow |
ホーム |
ローマ兵>>
あのーちょっといいですか?
購入しなきゃいけないとか色々
書いてありますけど・・・・・
「オブリビオンゲームオブザイヤー
エディション」買えばいいこと何ですか?
お答えください。^^
- URL |
- 2008/02/10(日) 21:08:26 |
- KOBA #8QFrJNvs
- [ 編集]
PS3でMODはできますか?
- URL |
- 2008/02/10(日) 21:11:09 |
- KOBA #unYy9WII
- [ 編集]
PC版じゃないとMODは使えないと思いますよ。
「購入」に関しては何の購入なのかよく分からないですけれど、PC版Oblivionを購入して、それからMODを入れるという感じですよ。
- URL |
- 2008/02/10(日) 21:51:00 |
- cow #-
- [ 編集]
えーっと、順にご説明しますと・・・。
オブは色々とパッケージが出ているので、説明も長くなります。
まずPS3でModは利用できません。
パソコン版のみ、ユーザーが作成したModを導入し、遊ぶことができます。
ゲームオブザイヤーエディションでは、オブ本体+SI+KotNが含まれています。
SIは、SHIVERING ISLESの略で、狂気の島での冒険が、
KotNは、Knights of the Nineの略で、騎士物語が楽しめます。
また、このどちらもコンシューマ版では同梱されています(と思います)。
他にはDLCと呼ばれるダウンロードコンテンツがあります。
お城や魔術師の塔、海賊のアジトなどがありますが、まずは上記のストーリーを遊び、気に入ってからで良いかもしれませんね。
各DLCの詳細は、こちらの日記をご参考ください。
http://blog.plaync.jp/pizz/84109
※DLCは、KotKにも同梱されて販売されています(ややこしいですね)
パソコン版を買われる場合は、スペックに気をつける必要があります。
以下のページで、スペックで動作をするか調べることができます。
▽nzone
http://www.nzone.com/content/nzone/srl/nzone_srl.asp?gameid=2608
以上となります。
- URL |
- 2008/02/10(日) 21:58:33 |
- ピズ #-
- [ 編集]
それは・・・オブザイヤーもいいということで
しょうか?
理解力なくてすみません^^
- URL |
- 2008/02/11(月) 11:05:11 |
- KOBA #kGaxdiG2
- [ 編集]
>>KOBA氏
結論を言えば、ゲームオブザイヤーエディションでもMODの使用は可能です
PC版以外のObilivionではMODは使えません。
PS3版とXBOX360ではMODは使えないということです。
*ただしPC版は海外輸入バージョンなのですべて英語です。もちろん付属説明書も全て英語です。
でも日本語パッチが存在していて大部分を日本語にすることができます。
(固有名詞人名都市名などは英語表記のままです)
PS3版XBOX360版は完全に日本語訳ができているそうです
*ちなみにMODがDLできるサイトも海外サイトなので英語です。
ここで紹介している大部分のMODをDLするにはそのサイトでのユーザー登録が必要になります。
それは難しいことではないですが覚えるまでは難しいでしょう。
PC版でもDL販売などのバージョンは日本語化MODが使えないそうですのでお勧めできません。
日本語MODが入れられないと英語能力の低い方はクエストを進めるのが困難でしょう。
その様子だとPCスペックとか言われてもよくわからないと思います。
よってPCスペック等についてはコメントしません。あなたのPCがハイスペックであることを祈ります。
- URL |
- 2008/02/11(月) 12:04:41 |
- xx #nEx7PFYA
- [ 編集]
追記
ちなみにここで紹介されているMODを入れるということはキャラクターのスキン変更、
外部ツールの導入などをする必要がでてきます。
つまり買ったままの状態でできるわけではありません(一部は可能です)
あなたはインストール後にやることが山のようにあるわけです。
OblivionWikiというものが存在しているので検索してみて調べるのがいいと思います。
そこにはOblivionの情報が載っています。
- URL |
- 2008/02/11(月) 12:18:44 |
- xx #-
- [ 編集]
アリガトウゴザイマシタ^^
日本語にするにわどうするのですか?
なんどもすみません(‐ ‐)
- URL |
- 2008/02/11(月) 16:14:07 |
- KOBA #8QFrJNvs
- [ 編集]
ここは装備紹介サイトです それはコメントをすることが難しいです
OblivionWikiは ここのリンクにもあります。
google で OblivionWiki を検索してみるのも良いでしょう。
OblivionWikiに日本語化という項目があります。
そこをクリックしてください Oblivion日本語化wiki へ行けます。
導入手順
日本語パッチ
日本語化MOD
FAQ
上記の項目を参照に自分なりにやってみてください。
書いてあるとおりにすれば問題なく導入できます。
それらは全て調べることによって理解できることです。
あなたが調べてあなたがやってください。
人に道を尋ねるより地図の見方を学習しましょう。あなたはそれができるはずです。
がんばって。
- URL |
- 2008/02/11(月) 17:29:59 |
- xx #nEx7PFYA
- [ 編集]
xxさん、色々とお答えいただいてありがとうございます。
確かに導入については、Oblivion wikiなどで確認してもらうのが一番でしたね。
当サイトでも分かる範囲であればお答えいたしますが、導入方法や日本語化などについては、専門外かもしれません。
ステキなオブライフをお楽しみいただけることを祈ります。
(ちなみにModは、無料のダウンロードコンテンツです)
- URL |
- 2008/02/11(月) 17:46:38 |
- ピズ #-
- [ 編集]
××さん有り難いお言葉を
アリガトウガザイマス!!!
次の日曜日の次の日曜日にPC買うので
やってみます!!
本当に有難うゴザイマシタ!!
- URL |
- 2008/02/11(月) 17:56:33 |
- KOBA #8QFrJNvs
- [ 編集]
ピズさんも有難うゴザイマシタ!!!
- URL |
- 2008/02/11(月) 17:58:05 |
- KOBA #8QFrJNvs
- [ 編集]
はたして、必要スペック満たしてるPCをちゃんと買えるんだろうか…
- URL |
- 2008/02/11(月) 18:08:16 |
- qwerty #-
- [ 編集]
一番上の盾、邪聖剣ネクロマンサーかなにかの、ギーガーの絵ですね。
マイホームに飾っておきたい逸品。
- URL |
- 2008/02/11(月) 19:40:43 |
- ぶり夫 #JalddpaA
- [ 編集]
レスポンス大変遅れました、申し訳ないです(・x・)
>>cowさん、xxさん
フォロー大変助かります。どうもありがとうございました。
導入時の山を通り越すと忘れてしまいがちなのですが、洋ゲーなんですよね(’ワ’;
日本語化Modを作成されている有志の方に改めて感謝です。
>>KOBAさん
健闘を祈ります(・ー・)o"
>>qwertyさん
そう言えばオブの推奨スペックって結構高めでしたっけ・・・。
確かに、ソフト購入前にPCスペックは一応確認した方がいいですね。
>>ぶり夫さん
お、言われて見れば(’o’)
沢山並べて壁一面にでも飾ったら正にギーガーな絵になりそうですね。
盾セットのModは毎度色々なデザインが見られて楽しいです♪
- URL |
- 2008/02/11(月) 22:20:51 |
- れら #jG0eF8IQ
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://obcos.blog109.fc2.com/tb.php/396-07d25178
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)